スウェーデンMBA留学

国別MBA留学(フルタイム) 募集要項 / 北ヨーロッパ

フィンランド(1)

ノルウェー(2)

スウェーデン(2)

デンマーク(1)

北欧のビジネススクール

北欧では、その教育システムから、ビジネススクールも全く違った発展の仕方をしています。もともと、税金が高く、福祉が充実している北欧のこと。
教育に関しましても、無料と言う感覚があり、ビジネススクールに関しても例外ではありません。政府や地域からの奨学金を得られる、と言う承認のもと、入学を認められていますが、ビジネススクールは、無料では、まかないきれないため、MBAは、成人教育/ 生涯教育、と言う位置付けになり、フィンランドなどでは、博士号過程に行く際に修士号としてはみとめられないプログラムなどもあります。
こういった位置付けにより、ほとんどのMBAは、パートタイムのコースとなり、学生は通常10年ぐらいの仕事経験のあるキャリアの長い社会人です。これらの学生は、すでに社会においてそれなりの基盤を築き上げているため、MBAに対し、卒業後の給料アップやよい就職などは期待せず、あくまでも自己を磨くためと割り切っています。
これらの理由から、プログラムも大変実践的です。米国などのMBA認定組織にはこれらの背景を考慮されることが少ないためか、ランキングなどに顔を出すビジネススクールは少ないのですが、内容は高度です。北欧のMBAでランキングなどに顔を出すところの多くは、教育機関と一線をおき、企業としてビジネススクールを運営しているところが多く、地元や米国や西ヨーロッパの企業とタイアップをして成長しています。

スウェーデンMBA留学 募集要項-フルタイム

エリクソン、Saab、Volvo、IKEA等この国が創出する国際企業はたくさんあります。親日感情が強いこの国は、私たち日本人にとって大変生活のしやすい国です。また、英語もよく通じます。 スウェーデンは、他の北欧の国々と同様、福祉が大変充実しているこの国では、教育はアカデミックな教育、もしくは、専門分野のスキルトレーニングや成人教育、企業への社員トレーニングといった国として人々、地域や企業を豊かにするための長期的、フレキシブルな教育方針のため、MBAのような体系の教育システムは発展していません。下記のStockholm School of EconomicsのMScが企業とのネットワークを持ちながらビジネス教育をする最もMBAに近いプログラムとなり、その他、ストックホルム大学がEMBAを提供しています。ビジネスパラダイムでは引き続き、スウェーデンのMBAマーケットの発展を見守っていきながら、皆様にご紹介していきます。大学としてアカデミックなコースを探されるのであればストックホルム北のウップサーラ大学をはじめとする有名な大学があります。

ビジネススクール名期間
(年)
開始
(月)
学生
(人)
締切
(月)
一言コメント
Stockholm School of Economics *MSc18ヶ月120N/A企業ネットワーク
Stockholm University18・1N/AN/AEMBA/モジュラー

*MSc (International Graduate Program)