Cranfield School of Management

英国、ヨーロッパでのトップクラスに位置付けられるMBA。

キャンパスはPostgraduateのみで、リサーチセンターなどが隣接しています。
イギリスで最も古いMBAプログラムの1つとして40年以上の歴史をもち、Shell, HSBC, Johnson & Johnson やUNICEFを初めとする様々な企業、組織と密接な繋がりを保っています。
AACSB, EQUIS, AMBAから認可を受けています。


Status: Faculity of Cranfield University

学生層

トップに位置付けられているだけあり、優秀な学生が集まっており、海外のビジネススクールとのネットワークもあり国際的です。一般的に学生は個性が強く、精神的にもタフで、一匹狼でもやっていけるタイプ が多いようです。コースはディスカッションのみでなく、記述のほうもかなり厳しいので、遊学でMBAをするつもりの人や、自分の考えを相当しっかり持っていない人はついていけないかもしれませんが、逆にしっかりとした目的意識をもたれた方は得る物が大きいスクールと言えるでしょう。

講師陣も対応が早く、てきぱきしていますが、フレンドリーでやさしいというイメージではありません。だからといって決 して意地悪というのでもありません。一人で手際よくさっさとやりたい方などに向いています。

2012/13年度の情報によりますと、学生の国際性としては、EU圏内の学生が34%、アジアの学生が27%、南北アメリカ15%となっています。卒業後は、コンサルタント、起業へ向かう人が多いですが、どの分野においてもスクールは長期的視点にたったキャリアアドヴァイスを提供しています。

学校の雰囲気

ロンドンから北にむかって1時間ほどの、産業が発展しているミルトンキーンズから車で20分のところにあります。田舎で周りは何もないので、トレンディーでおしゃれな学生生活を期待することはできませんが、多くの学生は学内、スクールの周りに住んでおり、Projectなどで夜まで顔を付き合わせることになるのでお互いのネットワークは強くなります。

(以下は一見学者の感想です。)

Aerospaceなどの基地とリサーチセンターが隣接しており、研究室からは常にゴーッという実験室ならではの音があちこちからするのでやや工場のような趣がありますが、校舎は十分な施設が整っています。おしゃれな印象はないかもしれませんが、周辺は大変のどかなため、勉強に集中するには最適の環境ということができるでしょう。

強い分野

  • Change Management
  • International HR
  • Strategic Leadership

コースの歴史が長いため、地元の企業や国内・外の大学、ビジネススクールとの非常に安定したNetworkが発達しており、特に企業との強いリンクが、より実践に力点をおいた教育を可能にしています。

Career Development teamが再就職のサポートをしており、2012/13年フルタイム学生の87%は卒業後3ヶ月で再就職先を見つけています。

プログラム

常にあたらしいものを取り入れ、いち早くE-Commerce、ビジネススタートアップなどのコースも導入し、プロジェクト、コンサルティングアプローチなど大変質が高いです。特に、Personal and Professional Developmentに力を入れており、多角的視点からeffective leadershipを育成しています。

  • Personal and Professional Development
  • Thematic Elective Modules
  • International Business Experience Module
  • Cranfield MBA Conference
ページの先頭へ